fc2ブログ

よぐきてくなんしたなっす

方言で”よく来て下さいました”を、”よぐきてくなんしたなっす!!” といいます。このブログに寄って頂いた皆さんとお話など 出来たらと楽しみにしております。

みちのく高松の池3

撮りため写真
161118DⅦ21_330pnm
161124DⅦ21_016pnm
221031Z61-319pnm.jpg
撮影:11月中旬盛岡市D7200
スポンサーサイト



  1. 2022/11/30(水) 11:46:15|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく高松の池公園2

晩秋の小鳥たちと白鳥も
221031Z61-243p2nm.jpg
221031Z61-355pnm.jpg
221031Z61-267pnm.jpg
撮影:10月31日盛岡市Z6Ⅱ
  1. 2022/11/29(火) 13:25:30|
  2. 小鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく高松の池公園

秋の高松の池
221031Z61-222pn2m.jpg
221031Z61-305pnm.jpg
221031Z61-322pnm.jpg
撮影:10月31日盛岡市Z6Ⅱ
  1. 2022/11/28(月) 15:41:44|
  2. 小鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥14

夕陽に白鳥たち
201105D851_286AiK3pnm.jpg
221118Z61-015pnm.jpg
撮影:11月18日雫石町D850
  1. 2022/11/27(日) 15:07:24|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく晩秋4

駒ヶ岳裾野の晩秋景色
121102DⅢ1_219pnm
201019D851_226LMkpnm.jpg
撮影:11月上旬雫石町D300sD850
  1. 2022/11/26(土) 19:17:29|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥13

9時半頃と遅めの飛翔でした
221118Z61-121K2pnm.jpg
221112Z61-200Kpnm.jpg
撮影:11月18日雫石町Z6Ⅱ
  1. 2022/11/25(金) 09:35:55|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく晩秋3

撮りため写真
121102DⅢ1_192pnm
191031D851_013AIpnm.jpg
撮影:11月上旬雫石町D300sD850
  1. 2022/11/24(木) 16:20:41|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥12

昨夜山に雪朝は超寒い日
221118Z61-119Kpnm.jpg
221118Z61-191pnm.jpg
撮影:11月18日雫石町Z6Ⅱ
  1. 2022/11/23(水) 15:11:32|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥11

常連のオオハクチョウもいました
221112Z61-030pnm.jpg
221112Z61-038pnm.jpg
221118Z61-312pnm.jpg
撮影:11月12日雫石町Z6Ⅱ
  1. 2022/11/22(火) 08:33:12|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥10

撮りため写真
151113DⅦ22_061HDRpnm
201113D851_271pnm.jpg
撮影:11月上旬雫石町D850
  1. 2022/11/21(月) 17:08:04|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥9

夕暮れの白鳥たち
221119D851-017Aipnm.jpg
221119D851-092Aipnm.jpg
221119D851-066Aipnm.jpg
撮影:11月19日雫石町D850
  1. 2022/11/20(日) 11:54:28|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥8

強い霜でした。岩手山は綺麗に雪がかぶり白鳥飛翔と
221118Z61-183Kpnm.jpg
221118Z61-282pnm.jpg
撮影:11月18日雫石町Z6Ⅱ
  1. 2022/11/18(金) 20:16:41|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく晩秋

めっきり寒くなり里山も冬の準備
221111D851-046Aipnm.jpg
221111D851-123Aipnkm.jpg
撮影:11月11日雫石町D850
  1. 2022/11/17(木) 11:26:29|
  2. 夏景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥7

朝9時半位までに飛翔し田んぼへ
221112D501-385Aipnm.jpg
221112D501-404Aipnm.jpg
撮影:11月12日雫石町D500
  1. 2022/11/16(水) 15:32:45|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥6

夕陽が綺麗な日は
221026Z61-291pnm.jpg
221026Z61-376pnm.jpg
221026Z61-118pnm.jpg
撮影:10月26日雫石町Z6Ⅱ
  1. 2022/11/15(火) 17:14:51|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥5

紅葉もいい感じに
211108D501_711pnm.jpg
211108D501_637pnm.jpg
211108D501_828pnm.jpg
撮影:11月上旬雫石町D500
  1. 2022/11/14(月) 09:41:31|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥4

昨年の写真から
211108D501_271pknm.jpg
211108D501_242pnm.jpg
211108D501_563pnm.jpg
撮影:11月上旬雫石町D500
  1. 2022/11/13(日) 12:06:29|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥3

オオハクコハク100羽以上いますね
211113D851_025pnm.jpg
211113D851_047pnm.jpg
211113D851_121pnm.jpg
撮影:11月上旬雫石町D850
  1. 2022/11/12(土) 18:12:07|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥2

ここ数年工事のためダム水位が最下位になって白鳥不自由
201113D851_478pnm.jpg
201113D851_297pnm.jpg
201113D851_402pnm.jpg
撮影:11月8日雫石町D850
  1. 2022/11/11(金) 09:40:16|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく御所湖白鳥

オオハク、コハク混じって50羽以上います。
201113D851_268pnm.jpg
201113D851_269pnm.jpg
201113D851_326pnm.jpg撮影:11月8日雫石町D850
  1. 2022/11/10(木) 16:50:27|
  2. 白鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく里山紅葉6

221029D851-063Aipnm.jpg
221029D851-075Aipnm.jpg
221029D851-107Aipnm.jpg
撮影:10月29日雫石町D850
  1. 2022/11/09(水) 16:58:54|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく里山紅葉5

里山は葉紅葉が綺麗
221031D851-016AIpnm.jpg
221031D851-025AIpnm.jpg
撮影:10月31日雫石町D850
  1. 2022/11/08(火) 16:36:01|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく里山紅葉4

綺麗な紅葉でした
221029D851-025Aipnm.jpg
221029D851-030Aipnm.jpg
撮影:10月29日雫石町D850
  1. 2022/11/07(月) 09:56:49|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく奥入瀬渓流5

午後になると陽ざしが弱る
221027D851-125AIpnm.jpg
221027D851-119AIpknm.jpg
221027D851-132AIpnm.jpg
撮影:10月27日十和田市D850
  1. 2022/11/06(日) 14:29:36|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく奥入瀬渓流4

例年より人込み少なく撮影し易かった
221027D851-081AIpnm.jpg
221027D851-080AIpnm.jpg
221027D851-084AIpnm.jpg
撮影:10月27日十和田市D850
  1. 2022/11/05(土) 09:07:35|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく奥入瀬渓流3

白糸の滝周辺
221027D851-071AIpnm.jpg
221027D851-023AIpnm.jpg
撮影:10月27日十和田市D850
  1. 2022/11/04(金) 16:36:08|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく奥入瀬渓流2

紅葉満開には少し早かったが綺麗
221027D851-093AI2pnm.jpg
撮影:10月27日十和田市D850
  1. 2022/11/03(木) 21:31:54|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく奥入瀬渓流

早い朝から撮影開始
221027D851-029AI2pnm.jpg
221027D851-017AIpnm.jpg
221027D851-014AIpnm.jpg
撮影:10月27日十和田市D850
  1. 2022/11/02(水) 21:49:20|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのく里山紅葉3

里の山あちこち紅葉へ
221031D851-004AIpnm.jpg
221031D851-013AIpnm.jpg
221031D851-001AIpnm.jpg
撮影:10月31日雫石町D850
  1. 2022/11/02(水) 09:34:44|
  2. 秋景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みちのくの大自然2022年10月写真動画 photomovie

今回は紅葉です。八幡平、341P玉川、乳頭、滝ノ上、国見、里山などご覧頂けます。
  1. 2022/11/01(火) 11:14:54|
  2. 動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

aneko3

Author:aneko3
aneko3 FC2blogへようこそ!
このblogは、みちのく岩手を中心に写真等で紹介し田舎の今日この頃の様子を発信していきます。この出会いを大切に皆さんと絆を深めれればと楽しみにしております。 

よぐきてくなんしたなっす!!

ランキングに参加しています。 それぞれにポチッとご協力頂ければとても励みになりますです。 <(_ _)>  にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

2015 冬景色

2015冬景色
2015冬景色 by (C)aneko3

2015年12月から2016年3月までまとめております。

2015白鳥達

2015年1月から4月、10月から12月と2016年1月から3月撮影した写真をまとめております。

最新記事

2015秋景色

2015年9月からみちのくの秋景色を集めてみました。 ご覧下さい。

2015夏景色

2015年の夏の景色を集めております。

カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

2015花花花花

2015年3月から秋までの花を集めております。

最新コメント

月別アーカイブ

2015 春

2015年3月からの春景色をまとめております。

2014年白鳥

2014年1月ー3月、10月ー12月の白鳥の写真をご覧ください

カテゴリ

未分類 (512)
小動物 (371)
花花花花 (999)
冬景色 (467)
秋景色 (607)
夏景色 (207)
春景色 (172)
白鳥 (1029)
朝日 夕陽 (171)
秋の風 (16)
八幡平 (130)
人 (16)
観光 (50)
御所湖 (207)
月 (16)
渓流 (28)
山 (49)
水辺 (1)
動画 (136)
小鳥 (231)
宇宙 (6)
電車・汽車 (32)
水鳥 (67)
祭 (51)
神 (7)
湖 (6)
猛禽類 (5)
高松の池 (5)
農村風景 (15)
動物 (2)
紅葉 (32)
海 (12)
魚 (4)
歴史 (2)

最新トラックバック

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

最新記事

フリーエリア

2015年 花 花 花 をご覧になれます。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード